事務局

事務局長 | 桶田 慎一 |
事務局次長 | 中川 恭甫 |
委 員 | 岡田 洋介 |
河道 翔斗 | |
小林 寛人 | |
駒谷 正彦 | |
東 美月 |
事務局方針
私は加賀青年会議所の活動において、人との出会いや沢山の成長する機会がある事がメンバーにとっての魅力であると考えます。入会当初の私は、お金や時間の負担があるにも関わらず、何故沢山集まり会議をする必要があるのか理解できていませんでした。しかし様々な業種が集まっているメンバーとの交流には、普段の生活では知りえないような気づきがあり、加賀青年会議所の規律や活動から、経験した事が無い事務作業や、人前に立ち大勢の方々の前で話をするなど、様々な経験が一つずつ増えていきました。そして諸先輩方からは、意識の違いや社業でも活かせるような知識を学び、そのような様々な経験から、多くの困難を乗り越える力が身に付き、仕事だけでは成しえなかった自身の成長を実感し始めたのです。この経験から事務局長として、加賀青年会議所の伝統でもある規律ある組織運営はもちろんの事、大切な時間を割いて集まって頂いているメンバーには、より多くの出会いや成長の機会に繋げたいと考えます。
その為には、まずメンバーの皆様の事を第一に考え、月に一度全メンバーが集まる定例会では、一人でも多くのメンバーに集まって頂けるように創意工夫し、メンバー同士お互いを理解しながらも成長出来る機会にしたいと考えます。次に多くの成長に繋がる理事会では、事前コメント制を利用し、より建設的な議論が出来るように運営を行い、自身の経験を基に各委員長をサポートし、加賀青年会議所が地域により良いアクションを起こせるよう尽力致します。次に新入会員を迎え入れる為に必要な新入会員オリエンテーションにおいては、多くの出会いに繋がるように、新入会員目線で加賀青年会議所の魅力と規律を伝える資料を見直し、入会に導けるよう精査致します。そして最後に、加賀青年会議所の活動や魅力を発信する広報では、加賀青年会議所のメンバーが地域の為に頑張る姿や活動を届け、地域に必要とされ続ける存在である事をアピールしたいと考えます。
本年度事務局ではニつの事業を担当します。最初の事業である『新年交流会』では、理事長の所信を地域に発信し、地域に必要な団体で在り続ける事を目指します。また各委員会メンバーの想いを一つにし、多くの人々との出会いとなる場にする事で、メンバーの成長の機会に致します。そして最後の事業である『卒業式』では、これまで加賀青年会議所を支え導き多くの成長の機会を与えて頂いたご卒業生に対し、感謝の気持ちを伝え、ご卒業生の想いを受け継ぎ悔いなく巣立って行けるよう、メンバー全員が成長に繋がる最高の舞台を創り上げ一年間を締め括る事業構築を目指します。
最後に北村専務理事にご指導頂き、財政面については吉田財政特別理事と各委員長と密に連絡を取り合いながら財務管理の補佐を行い、事務局メンバー力を合わせて加賀青年会議所の運営をしていきたいと思います。どうぞ一年間よろしくお願い致します。
新年交流会
目 的 公益社団法人加賀青年会議所の所信を地域に発信する
実施月 1月
規 模 来賓、シニアメンバー、公益社団法人加賀青年会議所メンバー
卒業式
目 的 感謝を伝えご卒業生が悔いなく巣立って頂く
実施月 11月
規 模 公益社団法人加賀青年会議所メンバー
■担当
総会、理事会の準備及び進行と議事録の作成
定例会の運営(通年)
南加賀協議会 MAK合同定例会(4月)
新入会員オリエンテーション(通年)
じゃがいもゴルフ(年2回)
ホームページ、SNSを活用した広報活動(通年)
理事長、専務理事の補佐
財務管理と一般事務処理、会費の徴収
基本資料の作成と名簿の作成
各事業計画書、報告書の整理並びに委員会活動状況表、スケジュール表の作成
諸事業の会員の出欠状況把握
事務局の管理、運営
備品管理、補充
事業の記録
GSuiteの管理