会員担当委員会

委員長 | 中谷 一世 |
副委員長 | 加端 大樹 |
西山 峻史 | |
委 員 | 橋本 彩可 |
東野 隼太 | |
藤澤 祐希 |
委員会方針
加賀青年会議所は、「明るい豊かな社会の実現」を目指し、長年にわたり多くの活動を展開してまいりました。近年、会員数の拡大に注目すると、全体として会員数は減少傾向にあるものの、毎年一定数の入会者はいます。しかし、拡大委員会が毎年設定する目標数には到達していません。その理由として、主体性を持って行動できていないため、候補者に思いが十分に伝わらず、入会に至らないことがあると考えられます。この状況を打開するため、時代の変化と共に進化を遂げる加賀青年会議所にとって、新しいメンバーの存在は今後の発展に不可欠であり、会員拡大こそが今の加賀青年会議所にとって最も重要であると私は考えます。組織の成長と持続可能性を確保するためには、新たなメンバーを迎え入れることがこれまで以上に重要です。その為にも、私たちは一人ひとりが主体性を持ち新しいアプローチを取り入れ、会員拡大の方法を見直す必要があります。新たなメンバーを迎えることで、多様な意見や視点が加わり、組織の事業規模の拡大や地域社会への影響力も一層高まります。
具体的に、メンバー一人ひとりが自分の役割を理解し、直接的な関与だけでなく、さまざまな方法で拡大活動に携わっていただきます。候補者の情報を収集する役割、連絡する役割、アプローチを行う役割など、多様な役割を設定し、会員担当委員会で全メンバーの自分なりの最適な役割を決めることで、拡大活動に主体的に関わることができます。そして、加賀青年会議所として主体性を持ったメンバーが個々の力を活かすことで大きな運動を全員参加型の拡大活動として実施することが出来ます。さらに、組織全体で一体感が生まれ、持続的な成長につながると考えます。このような取り組みを通じて、組織全体の積極的な行動に繋がり目標の達成に繋がります。
今年度、会員担当委員会では『会員拡大』と『卒業式』を担当します。『会員拡大』では、新しいメンバーを迎え入れるために、メンバーの役割をしっかりと決めることで今まで以上に自信を持った行動で、組織の魅力や価値を多くの方々に伝える事ができ、既存のメンバーにも活動の意義を再確認してもらいます。そして、組織全体の活性化を図ります。『卒業式』では、これまで組織を支え、私たちに寄り添い合ってくれたご卒業生への敬意を表し、感謝の意を込めて送り出す場といたします。ご卒業生が次のステージでも活躍できるよう、心からのエールを送り、これまでのご功績を称えるとともに、新たな挑戦を後押しする卒業式を目指します。また、在籍メンバーにとっても、ご卒業生の姿を見て、自身の今後の活動への意識を高める機会とします。そして、今年度副委員長を引き受けてくれた加端副委員長、西山副委員長を筆頭に全メンバーと全力で会員拡大を頑張ります。一年間どうぞ、よろしくお願いします。
会員拡大
目 的 候補者に入会していただく
実施月 通年
卒業式
目 的 ご卒業生への敬意を表し、感謝の意を込めて送り出す
実施月 11月
■担当
じゃがいもゴルフコンペ(年2回)